アミノ酸は副作用の心配がほとんどなく、安心して摂取していける成分です。だって、アミノ酸は普段の食事から何気なく摂取できているものですからね。美容やダイエットに効果的な一面があるので、むしろ、積極的に摂取したい成分といえます。ただ、安心とは言っても、量には目安というものが通常はあるものです。しっかりと1日の目安を守って、健康的に利用していきたいものです。それが最も近道であり、効率がいいですからね。
実はアミノ酸の摂取量は正確には定められていないのです。でも、1日の成人の摂取カロリーなどから計算すると1日のアミノ酸の目安量は60〜70gほどと割り出すことができます。ただ、体格などにもよって異なってくるので、概ねの目安として「体重×g=1日の目安量」として覚えておくといいです。必ずしもこれが目安になるわけではありませんが、基準値を知っておくということが大切です。あるメーカーのサプリメントを1種類〜2種類ほど飲んでいる程度であれば、摂取量をオーバーする心配はありません。
サプリメントでアミノ酸の含有量が表記される場合、ほとんどが「mg表記」です。例えば、1日2,000mgのアミノ酸が摂取できるサプリの場合、g換算すると2gしか摂取できていないことになります。実は、サプリメントから摂取できるアミノ酸は微々たるものなので、過剰摂取になる心配はほとんどありません。商品の注意書きにある1日の目安量を守ればほとんど問題ないです。成分表記が詳しい場合、バリンが●●mg、ロイシンが●●mgといったようにアミノ酸の種類ごとにmg表記があるので、ダイエット目的の場合はBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)の配合量に着目してみるといいです。
アミノ酸はたくさん摂取すれば効果的、と思っている人もいるようですが、最も大事なのは摂取タイミングです。なので、毎日朝起きて飲んでいるけどダイエット効果がない、なんてのは当たり前です。アミノ酸サプリは起床後に飲むようなサプリメントではないですからね。アミノ酸は特に運動の前後に合わせるのが効果的といえます。例えば、運動の20〜30分ほど前に飲んだり、疲労回復などのリカバリー目的であれば運動直後に飲んだり、というようにタイミングにこだわるほうが何倍も大事です。効果を実感できない方は飲み方に注意しましょう。